健康・美容 お気軽にご相談ください
創業50年 相談を得意とする薬局です

どこか体調が悪かったりなど、
症状は出ているのだけど・・・
どこも悪くはない状態。
未だ病気にいたらない状態を
「未病」と言います。
カキヌマ薬局は「未病」の観点から、自然治癒力に着目し
「予防」と「養生」に力を入れています。
●いつまでも元気でいたい方
●慢性的な症状でお悩みの方
●病を予防したい方
●症状の再発を防ぎたい方
●治療中だからこそ健康管理をしたい方
●美容や健康的なお肌、髪のケアなど
皆様が元気で健やかな生活をできるよう応援を致します。
一緒に解決しましょう!!
漢方.自然薬・薬局製剤・医薬品・化粧品・ヘアケア・健康食品
お薬や化粧品などの元となる生薬類の栽培収穫現場、
製造現場など、現地まで足をはこんで品質を確かめています。
健康に関する講演会やイベントを開催しています。
お客様からの多くのメッセージやお葉書などがよせられています。
お客様のお声は私達の励みにもなります。
カキヌマ薬局はお客様と共にあります。
「よみうりタイムス」に
健康に役立つ記事を毎月連載しています

営業日、講演会、健康の集い、勉強会の報告など
FaceBookでお知らせしています。
2017年
10月
07日
土
研修会に参加しました。高血糖のメカニズムには複数の器官が関わっている!

「高血糖のメカニズムには複数の器官が関わっている!」
足利市医師会・薬剤師会等主催の両毛地区の「糖尿病アカデミー」に参加してきました。
地域の医療従事者を対象に、足利市内の医師と独協医大教授らの講演などがありました。
血糖値に関わっている身体の器官は複数にわたっています。
それぞれのメカニズムに応じた薬理作用をもつ医薬品の組み合わせが効果的である旨を再確認しました。
一言で糖尿病といっても、人それぞれ状態が異なるので医薬品の組み合わせも変わってるなど、大変勉強になりました。
「食事は大切!」
また、日本において高血糖状態の人が増えていいます。
これは食の欧米化による、肥満が原因とみられてます。
さらに、日本では欧米にくらべて少しの肥満でも血糖に影響する事があり、注意が必要です。
脂肪細胞は単なるエネルギーの貯蔵庫ではなく、様々なケミカルメディエーターという情報伝達物質を分泌している器官なのです。
この脂肪細胞からのケミカルメディエーターは血糖に関係しています。
ゆえに、脂肪をため込まないように、普段とっている食事はカロリーを摂りすぎす、栄養もバランスよくとっていく事が大切なのです。
「予防と養生」
感想としては漢方の事も思い浮かびました。
漢方は身体の一部のみに注意するのではなく、人それぞれの身体全体の体質や生活環境を重視しています。
また、予防と養生を大変重視しています。
健康的な生活を送るうえで、このような予防と養生の考えで食事や運動など生活環境を整える事は大切な事なのです。