カキヌマ薬局では、お客様の心と身体を元気して、健やかな毎日をおくっていただく事はもちろん、ご家族やご友人など身近な方へも元気の和がひろがって、皆さまが笑顔であふれ幸せになる事にお力添えをいたします。
お客様のお悩みをじっくりお聴きし、
漢方理論、現代薬学、心理カウンセリング
などを通して総合的に
お客様一人ひとりにあった対応を致します。
お客様とのご縁を大切にし、
末永くサポートを致します。
所属団体
日本中医学研究会
日本専門薬局同志会
自然薬研究会
ヘルスカウンセリング学会
日本薬局協励会
日本薬剤師会
栃木県薬剤師会 理事
足利市薬剤師会 理事2020年3月まで
学校薬剤師会
学校薬剤師:柿沼将人
担当校:栃木県立足利女子高等学校
足利市立第二中学校
学校法人 花園幼稚園
立教大学ビジネスクリエーター学会
上記団体に所属し、研修・研究会を通して日々研磨しております。
各種メディアに掲載
漢方薬・自然薬
人がもつ健康でいようとする力に着目
漢方処方と現代理論の組み合わせもあります
薬局製剤・一般用医薬品
カキヌマ薬局オリジナルの医薬品や
症状を抑える一般医薬品など
基礎化粧品・ヘアケア・口腔ケア
自然の恵みからえた、お肌に優しい
基礎化粧品・ヘアケア・口腔ケア用品など
健康食品・サプリメント
自然の力で総合的に元気な生活を
サポートする物を選定しています
活きる力
人には元来の「健康でいようとする力」が備わっています。
少々のバランスが崩れても元に戻してくれます。
それを生物学的恒常性すなわち自然治癒力と言います。
上の図では、それを簡単に「体力線」と表現しています。
「体力線」が上にある時は心身共に元気な状態です。
しかし、無理をしたり、疲れやストレスの溜まり、年齢を重ねたり、季節の変わり目などが原因で「体力線」が下がってきます。
すると、心身の弱い部分が顔を出し、それぞれの不調がでます。
この、「体力線」を下がっても不調がでないところまで上にあげる。すなわち健康の貯金が大切です。
体質は人それぞれ
人間には個人差があり、同じ不調でも現れる症状は様々です。当然養生法、予防法も違います。
カキヌマ薬局ではお客様のお話をじっくりお聴きして
その病気、症状、体質にあったお薬をご提案いたします。
また、さらに今お困りの症状だけでなく、今後、イキイキ元気にお過ごしいただけるように健康レベルを高める提案をいたします。
より健康に、より元気に!
カキヌマ薬局では、御縁のあったお客様すべてに、元気にお過ごしいただくお手伝いをしてまいります。慢性病でお悩みの方、生活習慣病を予防したい方、長く健康でいたい方、そしてずっと元気でいたい方、ぜひ、お気軽にご相談ください。
あなたにあった健康法をご一緒に考えて行きましょう。
各種漢方薬・湧永製薬・日邦薬品・イスクラ産業・リスブラン
キョーレオピン・レオピンファイブネオ・レオピンロイヤル・レバコール
若甦・松寿仙・サンクロン・婦宝当帰膠・冠元顆粒・オードムーゲ・
アクル・オドレミン資生堂・めどきシャンプー・PWSはみがき・三宝はぐきみがき など